40代独身女がキャリアブレイクした話

ひとりごと

こんにちは!
40代独身で会社を辞め、キャリアブレイク中のtunaと申します。

そもそもキャリアブレイクって何?

わたしもつい最近、この言葉を知りました。

最初見た時、「キャリアが壊れる」のような
ネガティブな印象を受けたのですが

実はとても前向きで、わたしに勇気をくれた言葉でした。

このページでは

  • 40代で会社を辞めることを決断した理由
  • キャリアブレイクってなに?
  • キャリアブレイクを選んで実際にどうなった?

について、わたしの実体験を交えてお伝えしていきます。

会社を辞めることにした理由

最初になぜわたしが、安定した正社員という立場を手放すことにしたのか。
についてお話ししたいと思います。


理由は1つではなくではなく、いくつかの要因が重なって最終的に決めました。

体力とメンタルの限界

数年前から会社の業績が低迷し、人員削減が進んでいました。
これまで誰かが担っていた仕事は、残った社員がカバーすることに。

さらに、休職者が出るなどの突発的な欠員も重なり
残業時間は増える一方でした。

「このスケジュールで間に合うかな」

「あのトラブルは無事に収まるだろうか」

そんな不安が頭から離れず、休日でさえ心が休まらない日々。

年齢を重ねるにつれて、体力も判断力も少しずつ落ちていく。
「定年まであと20年も続けるなんて無理」——そう思うようになりました。

キャリアビジョンへの違和感

40代を過ぎて中堅と呼ばれる年齢になり
同世代の中には管理職へ昇格する人も出てきました。

年齢や経験を重ね、新しいステージへステップアップする。

いつまでも同じ場所で同じ仕事をしているわけにはいかない——

でも、この会社で昇格していく自分の姿が、
どうしてもイメージできなかった。というか、したくありませんでした。

かといって、このまま何もせずに定年までの20年をやり過ごすのか…
ずっと心にモヤモヤを抱えていました。

要は「昇格」ということに対して
スキルやメンタルに自信がなく、求められる成果を出せる気がしなかった

ただそれだけだったのかもしれません。

管理職として部下を育て、チームを牽引し、数字に責任を持つ。
そんな自分の姿が、どうしても想像できませんでした。

自分が分からなくなってしまった

会社員として、組織の中で”うまくやる”こと——

それが何よりも重要だと思っていました。

でもいつの間にか「意見を言わず、何も行動しなければ波風は立たない。
そう考えるようになってしまった自分に対し自己嫌悪を抱くように…。

あるとき友人に「こうした方がいい!」とLINEを打ったあと
「まかせるよ」に変えて返信した自分がいました。

プライベートですら、何も言うことができなくなってしまってる。

そうと気づいて、
「会社、やっぱり辞めよう」

そう決断しました。

働くでも休むでもない、“見直す”という選択

キャリアブレイクとは

キャリアブレイクとは、一時的に仕事を離れて自分のキャリアを見直す期間のことです。この言葉は「career(経歴)」と「break(休憩)」に由来し、もともと欧州で広まった考え方です。

この期間は、学び直しやスキルアップ、リフレッシュなどに充てられ、将来のキャリアを再構築するための準備期間とされています。

引用:kaonavi(https://www.kaonavi.jp/dictionary/career-break/

無職期間が長い=ネガティブな印象

世間一般的には、そう感じている人が多いのではないでしょうか。
言われる理由も理解できます。

欧米では一般的な文化として浸透しているそうですが
まだ日本では受け入れられていない考え方なのかもしれません。

私がこの言葉を初めて知ったとき、
「もっと世の中に広まってほしい」「理解してくれる人が増えてほしい」
と強く思いました。

もちろん、自分の立場だからそう思うんだと言われれば、そうなのですが
人生100年時代、定年は70歳を超えるなんて話がある中で

本当に自分がやりたいことに挑戦する時間があったっていい。

少しぐらい立ち止まって、自分を見直す時間があったっていい。

世の中がそんな価値観になったら
救われる人が大勢いるんじゃないかって思うのです。

キャリアブレイクという選択


わたしがキャリアブレイクを選んだ理由は

「自分らしく生きていきたい」と思ったからです。

働くこと=「我慢すること」「辛いこと」

それが当たり前で、受け入れるしかない
ずっとそう思ってきたけど

働くこと=「ワクワクすること」「楽しいこと」

っていう価値観にできないのかな?

せっかく「独身」という誰に迷惑をかけるでもなく
自己責任で人生を選ぶことができる立場なのだから

自分が「本当に望むこと」を素直に受け入れて
そのために頑張る時間があってもいい。

そう思って勉強するための期間としてこの選択をしました。

キャリアブレイクを実際にやってみて

会社を辞めた直後は、

「人間関係も悪くなかったし、条件も良かったのに本当に辞めて良かったの?」

「ブランク期間ができちゃうのって就活に不利になるよね?」

自分がした選択が本当に正しかったのか不安に思う日が多かったです。

でも今では、この時間を作ることにして本当に良かった!と心から思えています。

新しいことを学ぶって幸せ

現在わたしは職業訓練学校でWebマーケティング・デザインなどWebスキル全般について学んでいます。

Web業界未経験で、0からの学習。


日常生活で利用することの多いWebの世界、
学ぶとこがなければ知ることのできなかった側面があって
シンプルにとっても面白いです!

正直仕事をしながらでは学ぶ機会は一生訪れなかった。
興味はあったけど、とてもわたしにはそんな余裕ありませんでした。

こうして時間をとって、じっくり学ぶことができたことは
自分にとってプラスになっていると感じています。

自分のこと知るのって幸せ

働いている時は日々のタスクに追われて
仕事もプライベートもとにかく効率重視。

「本心で自分がしたいこと」を犠牲にするのが当たり前すぎて
そうなっているという感覚すらもありませんでした。

でも今は、「自分が今どう感じていて、どうしたいのか」
にゆっくり向き合うことができるようになり

「わたしはこうしたい!」

を素直に受け入れて行動できている。
それだけでとても嬉しいと思えています。

不安はあるけど幸せ

確かに金銭面や、これからのことについての不安はあります。

将来の希望はあっても、当ては一切ありません。笑

それでも、新しいことを学べる喜びだったり
目指す目標ができたことでがんばることができたり

いまの方がよっぽど自分のこれからを想像できている

そう思います。

同じように悩んでいるあなたへ

もしいま、働き方について悩んでいるなら

「いますぐ会社を辞めよう!仲間になろう!」

そう言いたいわけではありません。笑

どんなに辛くても、苦しくても会社を辞めるなんてできない。

そう考えてしまうと、逃げ場がなくてとても苦しく感じませんか?

キャリアブレイクという1つの選択肢がある。と知ることができたら

「とりあえずいまはがんばるか!」

と少しだけ前向きになれると思うのです。

40代、独身、無職

そんな底辺の肩書きでもポジティブに未来を想像できている人がいる

悩んだ時の選択肢の一つとしてもらえたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました